【マラソン】2018初フルマラソン完走までの軌跡

How I prepared for my first full marathon run未分類
How I prepared for my first full marathon run

2018年初頭、思い立って始めたランニング。約一年間の準備期間を経て、無事初めてのフルマラソンを完走することが出来ました。シンガポールマラソンは暑さがきついレースでしたが、どういう準備をしたのか記録として残します。

2018年3月、フルマラソンへの挑戦を決意

タイトルの通り、2018年はフルマラソンに挑戦しようと考えています。実は密かに、今年の1月から減量自体は始めておりました。年末年始の暴飲暴食で91kgまで増えてしまったことと、体重が減るたびに服を買い替えたり、あるいは増えるたびにまた買い揃えたり。そういう往復運動にいい加減嫌気が差したのと、きちんと体重管理をしないといつまで経ってもお気に入りのワードローブが完成しないので。(一昨年イギリスで買った高級靴がどんどんユルユルに…涙)

現段階でのスペックは大体以下の通り:

年齢:ほぼ40歳
身長:181cm
体重:86kg(3/7現在)
体脂肪率:24%(軽肥満)
BMI:26

1月からやっている運動はこういう方針で対応しています:

・故障防止の観点から、体重をある程度の水準まで落とすまで走り出さない
→現段階では80kgを一つの区切りとして設定
・食事はスタンダード~スーパー糖質制限
(時々昼食で炭水化物を取る以外、基本的に葉物野菜と良質のたんぱく質を摂取)
・LSD中心に、BPM120前後の有酸素運動を可能な限り続ける
(一日30~120分の時間で、自宅玄関のステップを利用して踏み台昇降)

とりあえずの目標として、今年の12/8にシンガポールで行われるStandard Chartered Marathon 2018へ出場して完走したいなと思っています。フルかハーフかは正直分かりませんが、フル初完走目指して調整自体は行っていきたいところ。

計算してみたらちょうど3/13~12/8は270日あるみたいです。ざっくりと9カ月ですね。これまたざっくりと、目標体重はこんな感じで。

~6/10 80kg
~9/10 77kg
~12/7 74kg

これまで2カ月強運動してみて運動自体苦にならなくなってきたのと、色々なツール/やり方が身についてきたので(Apple WatchとAirpods、玄関での踏み台昇降+Amazon Prime映画のコンボは半端ないっす)結構やれそうな気がしてきました。

進捗は随時ここでお知らせします。

3月

今月もなかなかいい感じで推移しています。

月末体重 83.70kg (-2.3kg)
体脂肪率 23.3%
骨格筋率 34.0%
BMI 25.5

ワークアウト回数 28
Total Time 50:57:25
Average Time 1:49:11
Total Calories 19,427
Average Cal 693

さすがに一日2時間近Workoutするのはやり過ぎかもですが。週末がっちり炭水化物を摂取すると、覿面に週明けむくみます。今後の改善課題。

4月

今月は長崎に行って美食し過ぎました。

WORKOUTs: 23
TIME: Total 30:55:56, Average: 1:20:41
CALORIES: Total 13,333 Cal, Average: 579 Cal
STEPS: Daily Average 16,270 steps
WEIGHT:  84.35kg (4/1)→85.50kg (4/30)

あと、ついに今月から路上デビューです。怪我しないようにゆっくり走ろうと思います。

5月

今月はそのほとんどをシンガポールとマレーシアで過ごしました。それにはつまり美食が伴うわけですが、きちんと運動靴も持参して地道に走りこんでいましたよ。

走った回数:11回
トータル走行時間:10:30:12
一回あたり平均走行時間:57分17秒
消費カロリー:4253Kcal 
ペース平均:8:44 / km
月間走行距離:72.11km

6月

ようやく路上で走ることにも慣れ、外でのトレーニングに何の支障もなくなってきました。今月から走る距離をどんどん増やしていきます。

走った回数:20回
トータル時間:18:58:10
一回あたり平均平均時間:56分54秒
消費カロリー:9046Kcal 
ペース平均:7:41 / km
月間走行距離:148.1km

7月

どんどん暑くなるにつれ、外でのトレーニングが厳しくなってきました。水をたくさん取るようにし、体調が良くないときは無理をせずに休むようにします。今月は海外出張もないので、ストイックにジョギングを続けました。

走った回数:20回
トータル時間:22:13:50
一回あたり平均平均時間:1時間6分41秒
消費カロリー:11338Kcal 
ペース平均:7:03 / km
月間走行距離:189.04km

8月

今月は韓国と香港に2週間出張、つまり美食にまた負けそうになりました。負けずに運動靴を持参して走ったのはいいものの、香港の街中を走っている時にiPhone SEが落下しスクリーンがお亡くなりに…海外旅行保険で多少安く修理できたものの、気をつけねばです。直営アップルストアがホテルに近くて本当に良かった!

走った回数:20回
トータル時間:16:11:50
一回あたり平均平均時間:48分33秒
消費カロリー:8324Kcal 
ペース平均:7:13 / km
月間走行距離:134.49km

9月 それは突然やってきた。その名は痛風。

9月3日。僕はとても調子よく11㎞を走り、気持ちよくその日を終えた。そして次の日、なんか右足が痛い。親指の関節が、時間が経つにつれて赤く腫れだす。途中から靴も履けなくなる。病院に行った結果、「痛風」の診断が下りました。ええー。
マラソン本番まであと3か月、ここから最後の調整が始まるところだったのにスケジュールが全て台無しです。しかしこれを治さないと走ることもままならない。おかげで今月はほとんど練習できず。

走った回数:10回
トータル時間:6:06:26
一回あたり平均平均時間:36分38秒
消費カロリー:3140Kcal 
ペース平均:7:23 / km
月間走行距離:49.60km

10月 やや調子も復活。というか、走れないと出場できない

10月に入り、痛風の薬が効いてきたのか発作を起こすことはなくなりました。痛くさえなければこっちのものです。これまでの鬱憤を晴らすかの如く走ります。

走った回数:21回
トータル時間:16:46:42
一回あたり平均平均時間:47分56秒
消費カロリー:10802Kcal 
ペース平均:6:32 / km
月間走行距離:154.19km

11月 最後の総仕上げ

今月は10日間台湾に行った割には、とてもたくさん走れて良かったです。11/12に19㎞走、11/16に20㎞走、11/21に25㎞走を行いましたが腹がとても減った以外は問題なく完走。あとはテーパリングで徐々に走行距離を落とし、12/8の本番に備えます。

走った回数:18回
トータル時間:19:26:37
一回あたり平均平均時間:1時間04分48秒
消費カロリー:12691Kcal 
ペース平均:6:32 / km
月間走行距離:178.68km

https://schliemann.tokyo/2018singapore-marathon-completion-report/

コメント