未分類2021年9月の日記 日記はやっぱり良い。というわけで再開。 突然ですが最近考えていることがもやもや頭の中に溜まっている感じがするので、少し掃き出しをして整理したく日記を再開することにしました。どうせ読んでいる人などそう多くはないので結構セキララに書いていこう...2021.09.09未分類
未分類僕のコロナ戦記7月分(日本編) 7/17(金)生きているだけで精一杯 昨日、相方が「あなたは生きているだけで精一杯でしょ」と言った。いみじくもその通りである。僕は毎日、こうやって息をして命をつないでいくだけで精一杯の日々を送っている。過去への後悔、未来への不安。現在...2020.07.062021.08.18未分類
未分類僕のコロナ戦記6月分 6/24(水)ついに目覚めてしまった 僕らが6/13に日本に帰ってからそろそろ2週間が経とうとしている。この間、僕はほぼ発狂というに近い多彩多様な症状を呈するに至った。僕は、自分は単純にコロナウィルスの出現に怯えてシンガポールに移動し...2020.06.022021.08.17未分類
未分類僕のコロナ戦記5月分 5/28(木)夢見る中年じゃいられない 毎日仕事が輻輳している。次から次へと案件が舞い込む。少し前までウダウダしていた頃とはまるで別人のようだ。 今日の分析では、僕が持っているストレス源は大きく3つに分けられることが分かった。つ...2020.05.012020.05.29未分類
未分類僕のコロナ戦記4月分 4/30(木)動きのない日 最近、本当に身の回りで動きがなくなってきた。3月のバタバタぶりに比べれば、まあ良い意味で動きがないのはそれはそれで慶賀すべきことであろう。世界中ほとんどの国がStay home期間となり、皆それぞれの不安を...2020.04.022020.05.01未分類
未分類現在進行形のコロナウィルス騒ぎに思うこと 正直、ここまで盛り上げるとは思わなかったなぁ新型ウィルス・・・。でも、1月の時点で一部の中国系メディアでは「これやばいんじゃないの?」という情報はちらほら出ていました。そんな中、僕の対応は割と早い方で、1月中旬の時点で必要な量のマスク・トイ...2020.03.06未分類
未分類読書書評メモ190609 ストーリーとしての競争戦略 : 優れた戦略の条件 / 楠木建 著. 2010 →結構大部だが(500ページ超)なんとか目を通した。戦略=ストーリー=儲け話、戦略とは要するに「違いを作ってつなげること」。よっ...2019.06.09未分類
未分類僕と英語その4:MSシンガポール時代 ※前回の記事はこちら 駐在員から現地採用へ 僕がシンガポールに派遣される期間は最初から2年間と決まっていました。なので、それが終わったら地元に帰って県庁に復職するのが当然であったわけです。でも結論からいうと、僕は2年間が終わった...2019.06.042019.06.10未分類